2013年09月12日

白い郵便ポスト♪

白い郵便ポスト♪

ポストといえば、普通は赤ですよね。
ところが、白いポストが存在するというので、行ってみました。
掛川市の住宅地です。

場所がよくわからなくて、地元の人にたずねてみましたが、
知っている人になかなか当たりません。
公園で遊んでいる親子に聞いて、やっとわかりました。
ごく普通の家の入り口に設置されていたんです。

それも、とても狭い道で、どうしてここにポストがあるのか不思議な場所。
しかも、空き家らしい・・・。

実際に地元の人が使うポストは洋品屋さんの前にあり、
白いポストは投函できないようです。
白い郵便ポスト♪


近所に持ち主の方が住んでいらっしゃるというので、お話をうかがいました。
「今も使っていますよ。新聞受けとして」
白い郵便ポスト♪


「ここから取り出すんですよ」
と、開いて見せてくださいました。
先代のおじいちゃんが郵便関係のお仕事をされていたので、
古いポストをもらってきて設置したのだそうです。
ただし、赤いポストでは間違って投函する人がいるので、
白くペイントしたようです。
何十年も前のものなので、塗装がはげて所々に下の色が見えています。
時々譲ってほしいという人が来るけど、おじいちゃんの形見だからと断っているそうです。

オレンジパパ&ママは、昨年は愛知県西尾市の、抹茶色をしたポストをたずねました。
そして、永六輔さんへ葉書を書いたらラジオ番組「誰かとどこかで」の中で読んでくれました。
白いポストの家の方も永さんのラジオ番組を聴いていて、
9月27日にその番組が最終回を迎えるということも知っていらっしゃいました。

白く塗られた古いポストをたずねて、その家の方ともふれあいができて、
とても楽しい時間でした。
白い郵便ポスト♪


その近くには、「歴史民族資料館」があり、丸型のポストがたっていました。
レトロな雰囲気が出ていますね。
今は、パソコンやスマホでメールの時代ですけど、
ポストから投函する郵便物もいいものだなあと思いました。




Posted by オレンジパパ at 00:10