2014年06月09日

「黒板とキッチン」さん、ご来店♪

「黒板とキッチン」さん、ご来店♪


先日、キッチングッズのお店のくろかねやさんから「黒板とキッチン」の情報をもらって、早速見学に行ってきました。
オレンジパパの近くの万年橋パークビルの1階に黒板と調理スペースのある空間が誕生するということです。
まちゼミのパスタ講座にはぴったりじゃないかと思ったのです。
キッチン使用料ほかの実費で、利用できるようです。
ふだんは、カフェのような空間でコミュニケーションの場として活用されます。
「黒板とキッチン」さん、ご来店♪



9日にオープンするということで、最初に見学に行ったときはまだ準備中でした。
その後、「Seminar room黒板とキッチン」の代表の方と学生スタッフさんが、
オレンジパパのランチにお越しくださいました。
スパゲッティのご注文は、明太子ランチ(1枚目の写真)です。
スパゲッティとサラダ、ポタージュスープがセットになっています。

いろいろお話をうかがって驚いたのは、
現在開催中の浜名湖花博2014の浜名湖ガーデンパーク会場の
「アート回廊」の展示にもかかわっていらっしゃるということでした。
建築家として、まちづくりやイベント企画にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。
今朝また「黒板とキッチン」の見学に行ったんですが、準備中でバタバタとお忙しそう。
「黒板とキッチン」さん、ご来店♪




本日19時から「黒板とキッチン」オープニングイベントがあります。

■6/9(月)19時よりseminar room「黒板とキッチン」オープニング企画「コミュニケーション・ツールとしてのまわしよみ新聞編集法」
https://www.facebook.com/events/1443371922581430/

コミュニケーションを促進し、他者や多様な意見と出会うオープンソースのツールとして全国各地での拡がりを見せる「まわしよみ新聞」の発案者・陸奥賢さんを迎えて、まわしよみ新聞の実施と、トークを行います。

■日時:2014年6月9日(月)
19:00~20:50 「まわしよみ新聞」実施
21:00~21:45 トーク「まわしよみ新聞が体現する、コミュニティ+他者へのアプローチ」
陸奥賢(コモンズ・デザイナー)
※どちらか一方の参加でも、もちろん大丈夫です。

■会場:黒板とキッチン
(静岡県浜松市中区田町327-19 万年橋パークビル1F)
■参加費:無料
■お問い合わせ先:メール kokuban.to.kitchen@gmail.com

「黒板とキッチン」さん、ご来店♪




同じカテゴリー(ブロガーのお客様)の記事画像
オレンジパパのブログ開設17周年♪
ブロガー百(もも)さん、ご来店♪
ブロガー、コッキーさん、ご来店♪
入妻さんの佃煮♪
ブロガー入妻さん、ご来店♪
豊橋のブロガー柴田さん、ご来店♪
同じカテゴリー(ブロガーのお客様)の記事
 オレンジパパのブログ開設17周年♪ (2023-08-22 19:47)
 ブロガー百(もも)さん、ご来店♪ (2021-07-13 22:13)
 ブロガー、コッキーさん、ご来店♪ (2021-07-01 22:03)
 入妻さんの佃煮♪ (2021-06-30 21:07)
 ブロガー入妻さん、ご来店♪ (2021-06-27 22:22)
 豊橋のブロガー柴田さん、ご来店♪ (2021-06-11 19:49)

Posted by オレンジパパ at 11:42 │ブロガーのお客様